
昨日、終了した作品展には、カリグラフィー、ポーセラーツも展示していました
こちらもカリキュラム作品とテーマに沿った作品です(^^)
今日は、カリグラフィーのご紹介(^^)/

スヌコのカリグラフィー作品は、童謡の英訳2点を出展しました
『海』をブックハンド体
『荒城の月』をゴシサイズドイタリック体です
ゴシサイズドイタリック体は、スヌコが、一番好きな書体です(^^)

生徒さんの『和』の作品は、イタリック体をグラデーションで書いた作品です
生徒さんも2点、百人一首の英訳とローマ字の作品です
小野小町の『はなのいろは……』と持統天皇『春すぎて……』です
素敵な作品になりました♪

カリキュラム作品は、カレンダーとカード2点
カードは、イタリック体のシロヌキです(^^)

イタリック体は、全ての書体の基礎になっている書体なのです。
またフローリッシュという飾りを付けて遊べる書体でもあるのです(^^)
手書き?と良く聞かれますが、手書きなんですよ〜♪
スヌコは、メタルの作品にも取り入れています(^^)v
